本尊 波切不動明王
名瀑 不動の滝
白龍大明神 弁財天 ほか
東海白寿三十三観音霊場30番札所

本堂

本堂   昭和9年、比叡山に居た不動院第一世 祥海 和尚は、住職をしていた神宮寺で本尊・波切不動明王の霊夢を見、その夢で見た所を探し歩き、荒廃していたこの地にたどり着き、護摩堂と庫裏を建て中興開山されました。 しかし昭和 […]

続きを読む
波切不動明王

波切不動明王 奥の院 【真言】 なまく。さまんだ。ばさらなん。せんだ。まかろしゃな。そわたや。うんたらた。かんまん。 開運厄除 諸難消除 交通安全 家内安全 ほか  この不動尊は石のお厨子(ずし)のお前立ちで、厨子の中の […]

続きを読む
観音さま

白寿観世音菩薩 【真言】 おん。あろりきゃ。そわか。 健康長寿 無病息災 病気平癒 ぼけ封じ ほか  奥の院の左側にある洞窟にお祀りしてあります。 中興開山し、境内を整備するため土砂で埋まっていた洞窟の土を掘っていた時、 […]

続きを読む
白龍大明神

白龍大明神 【真言】 おん。そらそばていえい。そわか。 金運隆昌 商売繁盛 子孫繁栄 家内安全 五穀豊穣 ほか  白龍神は弁財天の化身です。昔、胴周りが一升瓶ほどもある大蛇が境内によく現れ、家人や寺の下男が腰を抜かすこと […]

続きを読む
弁財天

弁財天 【真言】おん。そらそばていえい。そわか。 家内安全 学芸上達 ほか  初代住職が前住していた神宮寺(滋賀県朽木村)よりお迎えした弁才天で、化身は蛇です。 神宮寺で庫裏の前の木を剪定するとき蛇が枝から垂れ下がるので […]

続きを読む
不動閣_不動院_地蔵_お地蔵さん
お地蔵さま

地蔵尊 【真言】 おん。かかか。びさまえい。そわか。 罪障消滅 往生極楽 現世利益 ほか  一般に地蔵尊の功徳は、地獄・餓鬼・畜生・阿修羅・人間・天という六道(ろくどう)に姿を現し苦しみ悩むこれらの六道の衆生を済度するこ […]

続きを読む
お稲荷さま

小伏見稲荷 【真言】 おん。だきに。ぎゃちぎゃかにえい。そわか。 商売繁盛 五穀豊穣 ほか  狐と言えば、化ける・ずるいというイメージがありますが、本来は賢く狸とは違い人に付かず離れずという動物です。 昔の人はそんな知恵 […]

続きを読む
岐阜市_不動院_不動閣_無縁仏
無縁仏

無縁仏 不動洞遺跡  不動閣境内の至る所から出土した五輪塔を集め無縁仏としてお祀りしています。 墓石である五輪塔は鎌倉~室町時代のもので、このあたりから西へ300m(環状線、井ノ口トンネル)あたりにかけて数多く出土してお […]

続きを読む

滝行・祈祷・供養・永代供養 

申込み・ご相談承ります